よくあるご質問
ご相談のタイミングについてのご質問
事故直後でもいいの?
もちろんOKです!解決までの流れなどを丁寧にご案内します。
症状固定前でもいいの?
むしろ症状固定前にご相談頂いた方が対策がとりやすいことが多いです。
ぜひ後遺障害診断書を書いてもらう前にご相談ください。
他では「等級を取ってから来て」と言われたけど?
後遺障害等級認定手続きにも力を入れています。弁護士と後遺障害専門スタッフが親身に対応いたします。お気軽にご相談下さい。
他では「物損はお断り」と言われたけど?
物損の解決にも実績があります。
強い弁護士と司法書士が親身に対応いたします。
強い弁護士と司法書士が親身に対応いたします。
報酬についてのご質問
相談料は?
初回相談は無料です。
>>報酬の目安
>>報酬の目安
弁護士費用を払えるか心配なのだけれど。
弁護士費用特約の範囲がよくわからないのだけど・・・?
次のような場合に使えます。
- 事故に遭った車両に弁護士費用特約が付いている場合
- 事故に遭った車両以外の車両に弁護士費用特約が付いている場合
- 同居されているご家族・ご親族の車両に弁護士費用特約が付いている場合
- 未婚の方で、かつ、ご両親(別居・同居に関わらず)の車両に弁護士費用特約が付いている場合
示談や後遺障害に関するご質問
慰謝料はこれで妥当なの?
等級認定に不満があるんだけど・・・
後遺障害等級の異議申し立て手続きにも力を入れております。等級に納得がいかない場合もご相談ください。
非該当と言われたけど、どうにもならないの?
異議申し立てで等級が認定されるケースも多数あります。諦めずにまずはご相談下さい。
後遺症は認定されていないけど大丈夫?
後遺症なしの方ももちろんOKです。これから症状固定という方の手続きも承っています。
14級はお断りと他で言われたけど?
14級の方はもちろん、傷害部分のみ(後遺障害等級なし)のご相談も承っております。気にせず、お気軽にご相談ください。

初回の相談は、相談フォームからのメール、お電話、ともに無料にて承っております。 ご都合のよろしい連絡方法で、お気軽にお問合わせください。(電話受付は平日9:00から19:00まで)

